スキップしてメイン コンテンツに移動

Bloggerテンプレート「Prime ZELO」を導入してみたら爆速で草

インターネットでBloggerのテンプレートを探していたところ、爆速でシンプルな「Prime ZELO」という良さげなテンプレートを見つけたので紹介します。
吹き出しも使えるよ!

Prime ZELOってどんなテンプレート?

 「Prime ZERO」と誤字してしまいそうな名前ですね。作者は「ひろ」さんという方で、Bloggerなびというサイトを運営しているようです。

 サンプルサイトはこちらです。

Prime ZEROの特徴

レスポンシブデザインに対応!!

(公式ページより)
Prime ZELOでは、シンプルなレスポンシブ配置となっています。
Orange ZELOではTOPページの各記事の配置は2列でしたが、Prime ZELOでは1列のシンプルな配置となっています。
それに伴い、各記事の全体をリンクにしたり、PCではホバー時にエフェクトをつけるなど、細かい調整も行いました。
また、Prime ZELOは、どのデバイスにも対応するレスポンシブデザインです。

すごい!

スマートフォンサイトとPCサイトで同様のページが表示できるスグレモノです。

爆速

(公式ページより)
Prime ZELOでは最速で2秒を記録しました。

このテンプレートを導入してから当ブログの表示速度も上がった気がします。

やったぜ

料金

・・・残念ながらこのテンプレート無料ではないんです

こじきの皆さんはここでブラウザバックを!


気になる料金は!?!?




料金は!?!?!?




3000円


こじき涙目wwwww


それでも私は買いました。
サンプルページなどをみて、欲しいと思ったからです。

まとめ

この記事はアフィではないよ


このブログの人気の投稿

モトローラ製スマートフォンのBootloaderをアンロックする方法

ブートローダのロックを解除して、カスタムリカバリー TWRPをインストールすることで、ルートアクセスを取得したり、CyanogenMod、Paranoid AndroidなどのカスタムROMをインストールすることができます。  モトローラのスマホは、米国内でVerizonやAT&Tで発売されているようなロックされているものを除き、ほとんどすべてのデバイスでブートローダのロックを解除することができます。  ただし、Motorolaデバイスでブートローダーのロックを解除するのは、Nexusデバイスの場合ほど簡単ではありません。 モトローラの提供する長いプロセスに従ってブートローダのロックを解除する必要があります。これにより、デバイス上でブートローダのロックを解除すると保証状態が失われます。

【Unity】柔らかいオブジェクトが作れる「Jelly Mesh」を購入してみた

こんにちは。ピンビットです。 このページでは「Jelly Mesh」の使い方を紹介します。

WebGLでおっさんプッシャー2をアップロードしたが重い

今までUnityのWebGL書き出しはベータでしたが、先日、Unity 5.3の公開に伴いWebGLへの書き出し機能が正式版となりました。 というわけで、 Google Driveを利用してUnity製ゲームをWebGLに書き出してアップ してみました。 → こちらです。 (スマホ非推奨) 起動して分かる通り、すごく重いです。 対応してすぐなので、仕方ないと思います・・・ というかこれ、いつか軽くなるんでしょうか? 現状だとはっきり言って全く使い物になりません。 というわけでわたしはWebPlayerで公開します(T_T)