スキップしてメイン コンテンツに移動

Bloggerテンプレート「Prime ZELO」を導入してみたら爆速で草

インターネットでBloggerのテンプレートを探していたところ、爆速でシンプルな「Prime ZELO」という良さげなテンプレートを見つけたので紹介します。
吹き出しも使えるよ!

Prime ZELOってどんなテンプレート?

 「Prime ZERO」と誤字してしまいそうな名前ですね。作者は「ひろ」さんという方で、Bloggerなびというサイトを運営しているようです。

 サンプルサイトはこちらです。

Prime ZEROの特徴

レスポンシブデザインに対応!!

(公式ページより)
Prime ZELOでは、シンプルなレスポンシブ配置となっています。
Orange ZELOではTOPページの各記事の配置は2列でしたが、Prime ZELOでは1列のシンプルな配置となっています。
それに伴い、各記事の全体をリンクにしたり、PCではホバー時にエフェクトをつけるなど、細かい調整も行いました。
また、Prime ZELOは、どのデバイスにも対応するレスポンシブデザインです。

すごい!

スマートフォンサイトとPCサイトで同様のページが表示できるスグレモノです。

爆速

(公式ページより)
Prime ZELOでは最速で2秒を記録しました。

このテンプレートを導入してから当ブログの表示速度も上がった気がします。

やったぜ

料金

・・・残念ながらこのテンプレート無料ではないんです

こじきの皆さんはここでブラウザバックを!


気になる料金は!?!?




料金は!?!?!?




3000円


こじき涙目wwwww


それでも私は買いました。
サンプルページなどをみて、欲しいと思ったからです。

まとめ

この記事はアフィではないよ


このブログの人気の投稿

日本で未配信の「権力と紛争」の始め方

この記事では権力と紛争というゲームの始め方について解説します。 公式には、まだ日本では配信されていませんが、日本でも利用できる方法があるのでその方法を紹介します。

【Unity】Unity Remote Settingsを使うとUnity 2018, 2019でエラーが起こる問題の解決方法

Unity Remote settingsを利用すると下記のエラーが表示されます: Assets/Editor/RemoteSettings/RemoteSettingsLinker.cs(23,18): error CS0535: `UnityEngine.Analytics.RemoteSettingsLinker' does not implement interface member `UnityEditor.Build.IPreprocessBuild.OnPreprocessBuild(UnityEditor.BuildTarget, string)' Assets/Editor/RemoteSettings/RemoteSettingsLinker.cs(23,18): error CS0535: `UnityEngine.Analytics.RemoteSettingsLinker' does not implement interface member `UnityEditor.Build.IPreprocessBuild.OnPreprocessBuild(UnityEditor.BuildTarget, string)' 解決方法 Assets/Editor/RemoteSettings/RemoteSettingsLinker.csの23行目の: public class RemoteSettingsLinker : IPreprocessBuild, IProcessScene を下記に置き換える public class RemoteSettingsLinker : IPreprocessBuildWithReport, IProcessSceneWithReport

UnityのMobile Notification Packageの使い方

ランタイムAPIは、 AndroidNotificationCenter と iOSNotificationCenter の二つに分割されています(コードのサンプルのための適切なセクションを参照してください)。それぞれのプラットフォームの通知をスケジュールや管理することができます。 同じAPIを使用してAndroidとiOSの両方に通知を送信できるようにする、高レベルのラッパーを実装したサンプルプロジェクトが、 GitHubページにあります 。 サポートされている機能: 繰り返し可能なローカル通知または1回限りの通知をスケジュールします。 スケジュールされた通知またはすでに表示されている通知をキャンセル アンドロイド: Android Oreo以上で通知チャンネル(カテゴリ)を作成および変更します。 通知は、デバイスの再起動時に保存することができます カスタム通知アイコンを設定します。 iOS: Apple Push Notification Service(APN)を使ってリモート通知を受信します。 アプリの実行中に通知を受信した場合は、リモート通知の内容を変更します。 通知をスレッドにグループ化する(iOS 12以降でのみサポート) 必要条件 Android 4.1(API 16)/ iOS 10以上をサポートしています。 Unity 2018.3以降と互換性があります。   アンドロイド 通知チャンネルを作成する。 すべてのローカル通知は通知チャンネルに属します。通知チャンネルは、Oreo(8.0)以降のAndroidでのみサポートされています。 古いバージョンでパッケージを使用すると、チャンネルの振る舞いはエミュレートされます。 そのため、8.0より前の各通知に対して個別に設定された設定(priority( Importance )など)は、8.0より前のバージョンでもチャンネルに設定される必要があります。 var c = new AndroidNotificationChannel() { Id = "channel_id" , Name = "Default Channel" , Importance = Impor